最先端技術即席実装(SSJ)

最先端技術即席実装(SSJ)

いかに時間をかけないで、最新技術を使いこなすかを目標にした活動記録

ヘッダービディング | Prebid.js 解剖

昨今ヘッダービディング・S2Sと、キタコレ感が書かれた記事は乱立していますが、実際どういう仕組みで動いているかに触れているものが無いので、少しずつまとめていこうかと。

ヘッダービディングとは

ページのヘッダーでSSPを競わせて、最高値をアドサーバーに渡す仕組みです。

詳細(別ページ)

なぜ生まれたか

Googleがダイナミックアロケーションという、自社アドサーバー内で自社Adxが無双状態になる仕組みを作ったからです。(詳細次回)

他社の実績がCPM100~300円だったときに、Googleが201円でビッドすると必ず勝つ仕組みです。

他社「300円出せるよォーーーッ!!」という文句が出たわけです。

digiday.com

Prebid.jsとは

使っているSSPのIDとか入れると、勝手に競争させて一番良い結果で配信してくれるサービスです。

導入方法

利用するSSPを選択してダウンロードをすると、jsファイルが送られてきます。

Download Prebid.js for Header Bidding

Prebid.jsサンプルの分析

理解するための第一ステップとして、公式ページのgetting startedに書かれたサンプルが何をしてるか見てみます。

f:id:tetsuyaimagawa:20170225120809p:plain

元の広告枠はアドサーバーで作っておくのですが、その枠に対しどのSSPを使うかはhtml内で定義します。

SSPによって必要なparamsが異なるので、公式サイトで確認します。

Bidders' Params for Header Bidding

 

サンプルの動作確認

実行してみると、空ですがレスポンスが返ってきました。

f:id:tetsuyaimagawa:20170225122259p:plain

f:id:tetsuyaimagawa:20170225122337p:plain

サンプルはここまでですが、実際はアドサーバーにこの結果を渡す作業が必要となります。

また、アドサーバーで事前にフロアプライスを設定したラインを作成しておく必要があります。

 

次回につづく…

PyTorchとは? | TensorFlowはもう古い?! PyTorchで始めるディープラーニング

年末年始引きこもって習得したTensorFlowですが

tetsuyaimagawa.hatenablog.com

 

どうやらTensorflowは2016年で終わっていたようです…

 

2017年はPyTorch… 

Tweetを読み込むと、2017に来るのはPyTorchとのこと。

TensorFlowよりもChainerに近いというPyTorch、違いはグラフにある模様…

TensorFlow doesn’t handle dynamic graphs very well though there are some not so flexible and frankly quite limiting primitive dynamic constructs.

 TensorFlowは動的なグラフをうまく扱えない…(PyTorchは扱いやすい)

How is PyTorch different from Tensorflow? – Hacker Noon

 

 

実際にためしてみた 

早速使ってみましょう。

公式サイトのGet Startedが親切過ぎて、一瞬でインストールできます。

 

サンプルも落として実行するだけで瞬殺です。

github.com

 

例によってMNISTを試してみます。

f:id:tetsuyaimagawa:20170209194225p:plain

TensorFlowのときと比べると圧倒的に素早く起動確認できました。